明けましておめでとうございます。2024年は、フェイク(ニセモノ)に注意したい
このように書くと、「一番のフェイクは伝統医療でしょう!」と言われそうです。確かにそういった一面を伝統医療は持っています。伝統医療の定義は、近代医療以外の医療とされているのでとても範囲が広く、加持祈祷からそのあたりに生えて...
このように書くと、「一番のフェイクは伝統医療でしょう!」と言われそうです。確かにそういった一面を伝統医療は持っています。伝統医療の定義は、近代医療以外の医療とされているのでとても範囲が広く、加持祈祷からそのあたりに生えて...
私は岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科前期博士課程を2023年3月に修了しました。そこでは伝統医療の社会的役割を研究テーマとしていました。修士論文の題名は「人々はなぜ伝統医療を利用するのか」です。私が35年前に資...
タイ古式マッサージの学校が早く修了したので、もう1日観光する時間を取ることができました。この日は王宮のある地区からチャオプラヤ川を船で渡ってトンブリ―と呼ばれる古い街に出かけました。 こちらには2つの目的地があります。1...
クウェー川鉄橋へは、少し高いと思ったのですが、1日のプライベートツアーを予約しました。一人1500バーツ6000円ほどで、朝7時にホテルに迎えに来てそこから直線で130㎞先のカンチャナブリという場所に向かいます。ここはビ...
タイ古式マッサージの学校の研修の合間に土日の休みが入りました。この休日を利用して世界遺産に登録されているアユタヤ遺跡と戦場にかける橋に出かける予定を立てました。 アユタヤ遺跡へは、地下鉄(MRT)始発の6時に乗り込み、バ...
タイの仏教は、上座部仏教(小乗仏教)ともいわれ、日本の仏教は大乗仏教といわれます。高校世界史で習った方もおられると思いますが、出家して自分自身の解脱(悟り)をめざすのが上座部仏教でスリランカ→東南アジアへ伝わり、すべての...
タイ古式マッサージの学校を少し舐めていました。朝9時から17時までみっちりとマッサージの練習が続き、昼食の1時間休憩だけが休める時間でした。指はいくら押しても痛くなりませんが、前かがみの姿勢を長時間続けることは、難しいお...
タイ古式マッサージの短期コースの受講をしてきました。30時間で13000バーツ。8時から17時まで4日間毎日の講義でした。高いでしょうか、安いでしょうか。10年ほど前は、円を1/3するとバーツ金額だったそうですが、最近は...
家庭用のコーヒーミル「Kalita ナイスカットミル」を5年ほど前に購入しました。家庭用としては評価の高いモデルです。自宅で使っています。数年間は調子よく動いてくれたのですが、3か月ほど前にヒューズが切れました。とりあえ...
2023年11月のじゅこうさんのカレンダーをアップしました。11月はタイへ1週間一人旅の予定を立ててしまいました。私の修士課程の指導教授が、現在タイの大学で研究中で、その先生に会いに行ってきます。 先生と会えるのは、日程...