営業カレンダーはこちら

世界一周旅行⑥ ニューヨーク編2日目

朝起きてみるとNYは雪国でした。雪の街もなかなか味わえないとも考えながら、靴をフランス陸軍の防水軍靴をはいてきて正解でした。ただ、寒かった。ユニクロの分厚いダウンと薄いダウンを二枚掛けで寒さをしのぎました。

Google MAPを見ると近くに大きな教会があるようです。ニューヨークの教会はどんな感じだろうと見に行くことにしました。

入口には「This is the Gate of Heven.」と書いてあります。どんな天国が待っているんだろうとわくわくしながら入りましたが、中は普通の教会でした。同じ入り口で天国からは退散しました。

そこからバスでセントラルパークまで移動。セントラルパークを散歩した後、メトロポリタン美術館へ移動しました。池には氷が張っています。

この天井を支える人たちがなんだか気になります。アメリカは奴隷制度が色濃いところですからね。

展示には日本文化の紹介もたくさんありました。貴重な甲冑などが展示されていました。日本刀もたくさんありました。なんだか懐かしい感じのする建物の展示は、帝国ホテルや落水荘で有名なフランク・ロイド・ライト設計のお部屋でした。

その他にも南米を中心に気になる造詣の展示物がたくさんありました。絵画はちょっとふざけているのかと思うような表情の絵がたくさんありました。生来、関西なもので、関西人の血が疼いたので突っ込みを入れてみました。

メトロポリタン美術館を後にして、ニューヨークといえば、五番街のティファニーですよね。今回快く3週間の一人旅に笑顔…で送り出してくれた智子先生へのお土産にピアスを購入しました。この辺りは一流ブランドの立ち並ぶ通りになっていて、ルイヴィトンなどは派手目の飾りがついています。

またあの1985年プラザ合意の舞台となったプラザホテルにも立ち寄ってみました。とても中に入る感じではなかったので外から見ただけなのですが、決して新しくない建物ですが、品格のようなものを感じました。

ここから地下鉄に乗ってウォール街に向かい、ブルックリン橋とその周辺の名所を尋ねました。ココアエクスチェンジといわれる場所は、映画ジョンウィックで舞台となるホテルの外観に使われています。そしてブルックリン バッテリー トンネル ベンチレーション ビルは、私の大好きなMIBシリーズの本部の外観として使われています。

そして、今回の橋、ブルックリン橋です。やはり明るい時に行くほうがいいですね。気持ちがウキウキしました。

この橋はブルックリン橋の一つ北側にあるマンハッタン橋です。

ホテルに帰るとシカゴであったドイツ人と顔を合わせて、何やってるんだーとあいさつを交わしました。ドイツに着いたら連絡しろといわれたのですが、やっぱりちょっと怖いですよね。

さー、明日からはLondonです。楽しみです~