営業カレンダーはこちら

世界一周旅行⑲ チェコ共和国・プラハ3日目

チェコ最後の日です。今日は朝から奮発してカフェに入ってブリティッシュブレックファーストを注文しました。なんでチェコでブリティッシュなんだろうと思いましたが、朝から満腹でテンションを上げてチェコの街並みを見て回りたいと思います。

チェコの公共バスや路面電車はクレジットカードを持っていれば車内で切符を買えました。どんどん便利になっていますね。

私が止まっていた宿と駅の間には、国立博物館があって、映画の舞台にもなっています。

ここの展示で目を引いたのは、ガーネットという宝石の原石です。チェコでは国内に鉱床があって、今でも雨上がりに行けば拾えるかもしれないそうです。大きさは小さな正露丸のようです。この粒を集めるようにしてアクセサリーにするのがチェコの伝統工芸品とされています。

https://www.visitczechia.com/ja-jpチェコ政府観光局HPより写真をお借りしました。

機動戦士ガンダムの武器ガンダムハンマーを見つけました。

歩いていると、橋のたもとに踊るような建物が見えます。名前はダンシングハウスと呼ばれていますが、ただのマンションだそうですが、変わったデザインです。

時間がたつのはとても速いですね。夕暮れ時になってきました。お城と橋のシルエットが美しく見えます。

夕食を買いにスーパーマーケットに行きました。お寿司をたくさん売っていました。

なるべく安く旅費を設定したいので、私の夕食はサラダとピザとインスタントスープ。

日も落ちて町は暗くなっていますが、私にとって最後のイベントとなる、銃と機関銃を撃ちに行くことにしました。RANGER PRAGUE Shooting Rangeという場所です。

https://www.pragueranger.cz/

10種類の鉄砲を撃って満足しました。弟が日本語を勉強していると笑顔で語るインストラクターはとてもフレンドリーでしたが、銃を持つことに慣れていない私はミスをしたら命に危険があると思い、緊張しました。

さて、翌日、起床してバスでプラハ・レトニャニ空港に向かいました。

私は予約を入れた航空会社をずっとHawaiian Airlinesと思い込んでいました。本当はHainan Airlinesでした。ハイナン航空は、漢字で海南航空と書きます。中国の航空会社です。ハワイアン航空とは違っていました。

中国の航空会社でよかったと思うところがあります。なぜならロシアの上空を飛ぶと距離が短くなるのと、シベリア上空を飛ぶのでどんな場所なのか見ることができました。でもどこら辺がシベリアなのか全くわかりませんでした。たくさんの日本人が命を落としたシベリア。首を垂れて黙とうを捧げました。

その後、北京に到着。このまま関空にトランジットします。乗り換えの時間は2時間40分ありますが、大行列ができており、やっと順番が来たところで、乗り換え用のチケットはいらないと説明されました。次の長い行列を待って窓口に行くと、なんとチケットが必要と言われ、最初の行列に並びなおしました。なんとか乗り換えは間に合いましたが、ちゃんとしてほしいですね。日本に近いからか、それほど気持ちに焦りはありませんでした。

さすが食の国、中国。機内食はとてもおいしかったです。

無事、関西空港に到着しました。関西空港からは神戸空港まで船で移動します。

これで私の世界一周の旅は終わりです。非常にたくさんのものを見て、実際に街並みを感じてきました。良い体験ができたと思います。

次回のブログでは、旅にかかった飛行機、鉄道、ホテル、食事代などを公開したいと思います。皆さんが思われるよりずっと安くいくことができたと思います。楽しみにしてください。